先日アニメ「ケムリクサ」12話が放送され、ネット上では未だ熱が冷め止まず”考察班”なるものが登場し話題になってますねー。
私もケムリクサを見終わったので、今回は個人的に気になっている部分のアニメ「ケムリクサ」のネタバレあり感想・考察と、ネット上の”考察班”なる方々の考察をまとめていきたいと思います。
※ちなみに「ケムリクサ1話」の時点でのネット上の感想・評価がこちらです。↓
いや~、一部の人は手のひら返しすぎてちょっと手首が心配になりますが、今回の”ケムリクサ12話”で傑作けものフレンズ(1期)を作った”たつき監督”を信じて良かったという意見が多数になりましたね。
7話辺りから急激に面白くなり、11話でピークを迎えた
これはあくまで私個人の感想ですが・・・正直、7話辺りまでは退屈で、今季他アニメと比較してもあまり”面白い”とは言えないように感じました。
のほほんアニメとして見るなら楽しめるレベルだけれど・・・なんか動きがなくて微妙だな、と。
しかし、7話辺りから良い意味で期待を裏切られ急激に面白くなっていきました。
ちなみに7話では水を求めて旅をし、ようやく大量の水+敵(アカムシ)がいない安住の地を見つけたところでの”絶望”。
ここから”アカムシ殲滅”へと目的を切り替えて旅を再開し、その過程で徐々に伏線が回収されてきて”ケムリクサの世界”が明かされていく訳ですが、この伏線回収が本当に上手いし、”なるほど”の連続でした。
そして個人的神回”ケムリクサ11話”、単発で見たらラスト12話よりも完成度が高く、この時点で今季覇権アニメはケムリクサ確定だなと思いましたね。
今まで隠されていた真実や知り得なかったことを”過去回”として上手くまとめ、一番の謎だったわかば&りんたちのこと、記憶の葉の”目的”の箇所、アカムシと世界の成り立ちが明らかになり、一気にボルテージが最高潮まで高まりました。
”りり”は救われたのか?【ケムリクサ唯一の絶望】
ネット上ではりんもわかばも生存し、”ハッピーエンド”といった空気が流れていますが、果たして本当にそうなのかな?と疑問に感じました。
この点は人により捉え方が異なると思いますが、私は「りりは最後にわかばが”実はすでに死んでいた”事実を知り、無念の内に散っていった」と思いましたね。
そもそも”りり”の目的は『わかばを見つけ、わかばを助けること』
そのために自らを犠牲にしてケムリクサ化した訳ですが、確かに結果的には『わかばを見つけ、わかばを助けること』は叶いました。
ただ、そのことを”りり”本人が知ることはありません。
仮にもし、分裂後の6人のいずれかが”りり”本人と同等の”記憶”や”感情”、分裂直前の”絶望”を持ち合わせていたのなら、まだ救いがあったのかもしれませんが・・・
一応「りん、りつ、りな、りく、りょう、りょく」は”りり”から生まれた姉妹みたいなものですが、人格は受け継がれていても、誰一人として”りり”としての”記憶”はないんですよね。
哲学的な話になりますが、仮に”人の魂”がどこにあるかと言われれば、私は”記憶”にこそあるのかなと思います。
6人のいずれかに”りり”と全く同じ”記憶”があれば(もしくは眠っていれば)それは”りり”なのかなと、しかし実際は分裂後の6人に当時の”記憶”はなく、感情や考え方も通じるところはありますが、全くの別人だと思いますね。
ただ、分裂後の姉妹たちがいなければ”わかば”が助かることはなかったと思うし、結果的に”りり”の判断は間違ってはいなかった訳で、救いがあったかは微妙なところですが、これはこれで一つのハッピーエンドなのかなと。
SNSでは「ケムリクサ考察班」なるものが登場
SNSでハッシュタグ「#ケムリクサ考察班」なるものが爆誕し、話題になってます。
私も一通り見させて頂きましたが、もう”なるほど”の嵐でしたね・・・よくここまで考察できるなと。
以下は一例ですが、私が”ケムリクサ11話”の時点でもっとも疑問に感じていた「記憶の葉の”目的”以降の文章は誰が消したのか」について。
りりの日記の目標を塗りつぶしたのりり本人説
りょく以外字が読めない
りょくの書く字は平仮名でふにゃふにゃ「記憶の葉も」を書いたところで息絶えた。
…ん? なんか余計なところまで塗りつぶしてるのは気のせいか…?#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/XrqfY1Pwu7
— Mik3Nek0 (@xMik3Nek0) March 20, 2019
ケムリクサほんま、りりの顛末だけはどうあっても納得できない人は多いんよな
そらあそうだよな。親を亡くし、ワカバに拾われ、善意だったはずのことで二人の世界とワカバを死なせて、最後に一縷の望みにかけようと分割を選ぶも、その最中ワカバの死を観測し、絶望の中メモを書き換えて死ぬ…辛すぎる— 七色篠@アニメ・マンガ垢 (@nanairosino) March 28, 2019
りりは分割直前に遠隔視のケムリクサでワカバの変わり果てた状態を見てしまい絶望してしまったのだな…
そして目的を消して失意のうちに消えたと思うと…
#ケムリクサ— じゃっくま (@Fuhhaha) March 27, 2019
『記憶の葉の”目的”以降の文字は誰が消したのか。』
11話の時点では、まだ記憶がある状態の”わかば”がいち早く記憶の葉を見つけ、それを見て察した”わかば”が消したのかなと思っていたんですが、まさか”りり”自身が消したとは思いませんでしたね・・・しかも絶望の果てに。
改めて”りり”に関しては本当に救いがないと感じます。
次項では他の「ケムリクサ考察班」の方の考察をまとめていますが、洞察力が素晴らしく、中には”たつき監督本人では?”と思われるものまで様々あります。
ケムリクサの感想・考察・評価総まとめ
りりは絶望を見たけど、結局その願いはりんとわかばによって間接的にでも叶ったし、EDを見ても、どこかで出会っているのかもしれない。死人の三人も最後にどこか、大きな「葉」の場所にたどり着いたみたいだし、作品世界の外にも、別の世界があるのかもしれない。#ケムリクサ
— strange_plant (@strange_toons) March 27, 2019
ふと、思った。
「ワカバ」表記の理由。「ワカバ」はオリジナル。
「わかば」は転写されたもの。「りり」も湖から出てきたとワカバが言ってた。
→わかばも1話で水から出てきた。つまり、ひらがな表記は転写されたひと?
EDもわかばは途中から合成されるような表現だし。#ケムリクサ考察班
— 井久路瑞希 (@ikuzimizuki_) March 20, 2019
#ケムリクサ#ケムリクサ考察班
わかば君が赤い木に触れても「禁」と表示されて操作不能だったのは、彼ではりりの因果は断ち切れないからだろう。だから、ワカバから生えたミドリの枝が必要だった。りりの希望、絶望を受け止め、解放する役目はワカバでないと駄目だったんだな… pic.twitter.com/kjmgFI2s1C
— iichikomame (@iichikomame) March 27, 2019
【朗報】りつ姉、ちゃんと手足があって自力で立てた模様
【悲報】りつ姉、喋り方は区別するためのキャラ付けだった模様なるほど、それでたまに「にゃ」が抜けていたのか…。
あれ、そうすると、りなちゃんズの喋り方も…?#ケムリクサ考察班 #ケムリクサ pic.twitter.com/PzMkQwOWGH
— ぶる (@polyrhythmic_bw) March 27, 2019
赤い木の正体
赤い色、刺々しい背中、しゃもじのような平べったい形
モウセンゴケじゃないだろうか
食虫植物であり日本にも北海道をはじめ広い湿地に自生している
ねばねばした触手で虫を捕食する
例によってモウセンゴケもレッドリスト絶滅危惧種である#ケムリクサ#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/1F5TnKrXPK— 鴉九龍 (@kurontya) March 27, 2019
←「私も頑張ったから、姉さんに褒めてもらう!」
「それぐらい大変だったんだわなあ。頑張ったねえ…」→頑張ったことを褒めてもらいたかったりん。最終的に長姉に褒められたりん。伏線回収。#ケムリクサ考察班 #ケムリクサ pic.twitter.com/WdVPzeVoRh
— UZIRO (@UZIRO) March 28, 2019
ココのシーン凄くキツかった
やっぱりワカバは自分の体に緑を発芽させて全ての水を使いきったんやなリリが生きるために・・・
そしてリリはワカバの為に自分を犠牲に・・・
すれ違ってしまったやさしさが生んだ物語・・・・
ここが救われたかどうかは・・・人の感じ方によるよね#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/1aFH1efhE6— 鴉九龍 (@kurontya) March 27, 2019
色の合成に関して思いついたことが
色相環で考えて、合成する色同士の間を取ると結果が作中で分かった結果と大体一致しました
色彩学に詳しいわけじゃないので思い付きでしかないんですが・・・
ここではPCCS色相環で考えています pic.twitter.com/M8bQ2b3GBj
— サンディーニ (@Sandyni1221) March 22, 2019
#ケムリクサ考察班
「わかばがコピーされた理由」については幾らか推測はあって、大人ワカバの「ケムリクサを人体に使うと記憶が消えたり、脳の情報がまんま複製されたり」という説明から、赤い木を止める為にみどりちゃんと一体化したワカバから、脳の情報を複製したわかばが生まれたと考えている。— 甲斐 (@dancewithsword) March 28, 2019